Home   パーツ別バイクカスタム   ハンドルのカスタム

ハンドルのカスタム

カスタムの種類

バイクのカスタムは、専門のバイクショップに依頼しないとできないような大掛かりなカスタムから、初心者でも気軽にできるような簡単なカスタムまで様々です。
数多いバイクカスタムの中でも、ハンドル交換はそこまで難しいものではありませんから、是非チャレンジしてみましょう。

ハンドルのカスタム

ハンドルのカスタムは数多いバイクカスタムの中でも比較的気軽にでき、そこまで難しいものでもありません。
もちろん、全くバイクに触ったことがない、工具なんて持ったこともない、という方だと少々難しいですが、多少バイクの知識があり、メンテナンス工具に触ったことがある方なら誰でも行うことができます。
ハンドルをカスタムすることでどんなメリットがあるかというと、一つには見た目のかっこ良さが挙げられます。
また、ランディングポジションも変わりますから、走行中のライダーもかっこ良く見せることができますし、ハンドリングが向上するというメリットもあります。
そんなハンドル交換ですが、実際に行うにはまずグリップを取り外す必要があります。
グリップを取り外すにはシール剥がし剤とヘラがあれば可能です。
ヘラを横から突っ込み、シール剥がし剤を流しこむことで接着剤が剥離し、グリップを取り外せます。

交換してみる

グリップを外すと、元々装着されていた場所に接着剤が残っていると思いますから、このハンドルをまた使用する可能性がある場合には綺麗にしておいた方が良いでしょう。
また、ハンドル単体で中古品として売る、という場合にも、綺麗な方が良い値が付きやすいです。
新品のハンドルは穴を開ける必要がありますから、インパクトドライバや電動ドリルを用いて穴を開けます。
実際の穴開けですが、簡単な印だけで狙った通り工具を使える方は良いですが、そうでない場合にはポンチでへこみを作っておいた方が開けやすくなります。
実際の取付はハンドルを取り外す要領と逆のことをやれば良いので、そこまで難しいことはありません。
注意しなくてはいけないのは、穴開けです。
間違った場所に開けてしまわないように注意し、またドリルに用いるキリの大きさもしっかりと確認しておきましょう。
また、電動工具を使用しますから、慣れていない方は怪我などしないように注意する必要があります。
軍手をして作業すると思いますが、回転するキリの近くに手を近づけると軍手が巻き込まれてしまうことがありますから、充分注意して作業しましょう。
ハンドルカスタムはそこまで難しくないうえに、見た目を大きく変えることができますからお勧めのカスタムです。
ライディングポジションを変えることもできますから、愛車カスタムの第一歩として行ってみては如何でしょうか。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.