Home   カスタムバイクでツーリング   真冬のツーリング防寒対策

真冬のツーリング防寒対策

冬場は寒さ対策を!

冬場のツーリングは夏場と比べ、気温によって体力の消耗が著しくなります。
普段生活している分に問題ないと思えても、バイクで感じる風の冷たさに驚く人も多くいます。
短時間ならまだしも、ツーリングなど長距離運転を無計画で行うと生命の危機がありますので十分に注意していかなければいけません。

冬山を目指すツーリングの場合、登山用の装備は必須となります。
ふもとと頂上では温度や気候がまったく異なる場合があるため、雨具や防寒具の用意は用意周到におこなっておきましょう。
軽量化ばかり考えず、身の安全を守れる装備を最優先として準備していく必要があります。

ウェア類

真冬に行うツーリング防寒対策グッズとして、ウェア選びは大切なファクターとなります。
アンダーウェアに関しては普段着用するものではなく、登山用のウェアを選ぶとよいでしょう。
中にはヒートテックにより発熱効果を体感できるものもありますので、一度比べてみると良いものが見つかります。
少し汗をかくくらいの温かさがツーリングには必要なので、通常の生活とは分けて考えていきます。

首元の冷えを避けるためには、ネックウォーマーがオススメです。
走行中、急激に体温が低下する原因にもなるため、多少首まわりが気になっても着用は必須となります。
マフラーなどを使う人も少なくありませんが、よりバイクに絡まらないようなアイテムを選ぶのが得策です。
視界の邪魔にならないものも選ぶ時のポイントとして覚えて置いて下さい。

手袋で手を守る

ツーリング中は常にスロットルを握っているため、途中で握力が低下しがちとなります。
手が冷えてくると、どんどん体力も消耗してしまうので注意が必要です。
そこで必要となるのが、防寒用の手袋の着用です。
ネックウォーマー同様、長時間の運転には無くてはならない存在なので、しっかりと準備しておきましょう。

手袋を選ぶ際には、より風通しの悪いものを選ぶことが重要です。
合皮製のものがベストですが、購入時は硬く感じてしまう場合があるので、あらかじめ着用して慣れさせておくのもひとつのポイントとして覚えて置いて下さい。
表面だけではなく、中の素材もよく確認しておくようにすると良いものを選ぶことが出来ます、
ふわふわモコモコタイプは温かさが優れているものの、運転中にムレてしまう可能性もあるので注意してください。

それ以外のアイテム

これらのアイテム以外にも、ツーリングの際に体を守る防寒グッズが沢山有ります。
手軽に使えるものとしては、貼り付けるタイプののカイロがオススメです。
寒さが気になる部分に装着しておくと、走行中の体温低下の防止に役立ってくれます。

多少お金に余裕がある場合には、グリップヒーターもオススメです。
カスタムを行う際に交換手続きが必要なものの、手袋以上の防寒効果が期待できるので余裕があるなら押さえておきたいものです。
高速道路の利用など、長時間ハンドルから手が離せない場合にも最適です。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.