Home   カスタムバイクでツーリング   人気ツーリングスポット~岐阜編~

人気ツーリングスポット~岐阜編~

白川郷、飛騨牛などを楽しむ岐阜ツーリング

今回は日本の真ん中、岐阜県でツーリングしてみましょう。
昔は美濃と呼ばれており、戦国時代に美濃のマムシと呼ばれ、織田信長の妻お市の方の父であった、斎藤道三が治めていたことでも有名です。
意外と知られていませんが、色々と有名なものが実はこの岐阜県にはあります。
世界遺産に登録された白川郷も岐阜県ですし、和牛ブランドとしてよく知られている飛騨牛もそうです。
このツーリングでは、この他にも色々な驚きと出会えるはずです。

ルートとしては、岐阜県を通る国道256号線をメインとして走り、その近くの色々な名所を回っていきます。
今回立ち寄る観光スポットは、仲間と一緒にワイワイ楽しみながら回るとより楽しめますので、是非誘い合って訪れてみてください。

岐阜の観光スポットを巡る

中央道の恵那ICから下りたら、県道72号線を15分くらい走ったら博石館があります。
入り口にある門さえ巨大な石製で、地元で採れる御影石を何と5500tも使用して作られた、石のテーマパークです。
エジプトのピラミッドと言えば、大体紹介されるのがクフ王のピラミッドですが、それを10分の1のサイズにしたコピーがあり、中に作られた迷路でスタンプラリーをして遊ぶこともできます。
10分の1とは言っても、元が大きいものなのでかなりの迫力です。
たくさんの施設もあり色々な楽しみ方ができますが、中でも砂の中から輝石を手探りで見つける宝石探しゲームは、つい夢中になって時間を忘れそうになります。

博石館から国道256号線、257号線を通って鉄道高山本線と並行している国道41号線を抜けたら高山市に入り、ここから国道360号線を進めば白川郷合掌集落です。
ここが有名な白川郷であり、この集落の建物で使われている合掌造りという建築様式は、国内でも他にはないもので世界の文化遺産となっています。
白川郷近辺では、多くの観光客がいるため徐行して走る必要があります。

腹ごしらえには、高山市街で飛騨牛をいただきましょう。
オススメはろくべえというお店です。
高山駅からバイクで約4分のところにある焼肉屋で、食べ放題メニューがあるため、飛騨牛を心ゆくまで食べたいという人にぴったりです。

高山市から国道158号線を使えば行ける飛騨大鍾乳洞にも立ち寄るのもオススメです。
恵那からは片道100km超えとなるツーリングなので、ペース配分に注意しながら美濃路を楽しみましょう。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.