船でバイクと共に伊豆大島へ
離島でのツーリングも1度はやってみたい、でも大変そうでなかなかできない、という人も少なくないのではないでしょうか。
東京からなら23時出港で翌日の朝早くに上陸できる、そんな島があるんです。
それが伊豆大島です。
1周すると大体50kmとなり、ひとまわりだけでも様々なものとの出会いが待っています。
信号、自動車も少なくてめまぐるしく変化していく島の景色が目にも楽しい、そんなツーリングへ出かけてみましょう。
大自然の雄大さを感じられる道を走る
東京から行く場合、まず竹芝桟橋で船会社の人にバイクを渡し、東海汽船を使って伊豆大島へ向かいます。
23時出港で翌朝5時過ぎには到着です。
まだどこも営業前ですから、大島一周道路で島をぐるりと周りましょう。
この道路は、整備もきちんとされ気持ち良く走ることができます。
島には海はもちろん、山も町もあり、様々な景色が楽しめます。
ワインディングがあるのは島の西側で、交通量も多くないので走りも楽しみやすいです。
道路沿いにはバウムクーヘンと呼ばれ、よく知られている地層切断面が600mほど続いています。
これは三原山が過去に数百回にもわたって噴火した時の火山灰によってでき、小さな島ながらも長い歴史を感じられるだけでなく、大自然のすさまじい力も感じ取ることができます。
島を1周し終わる頃には大体1時間くらいが過ぎているはずです。
その頃には、少しずつお店も開店しているでしょう。
元町にあるフェリー乗り場向かいには、朝7時開店の食事処おともだちがあります。
名物のベッコウ丼は、醤油と島唐辛子で漬け込んだ白身魚がベッコウ色に染まり、ご飯に乗せられたその上には島海苔が散らされています。
ピリッとした辛みが効いて、透明感があって新鮮さが感じられる白身魚の甘みが引き立っています。
新鮮な魚介類も味わえる他メニューもあるので、腹ごしらえにはぴったりです。
空腹を満たしたら、ゆったりと島を散策してみるのもオススメですよ。
1泊すれば夕焼けの露天風呂も楽しめる
東京への船は13時出発の便しかないため、ゆっくりと島で遊んでから帰る場合は、1泊しないと難しいかもしれません。
特に、伊豆半島と海、三原山を、天気が良ければ富士山も眺めながら入浴できる露天風呂、浜の湯は夕焼けの頃が1番景色が良くオススメなので、是非1泊して体験して欲しいところです。
無料レンタルできる水着着用となりますが、混浴できて格安で入浴できます。
砂漠や動物園など、見どころとなるスポットはたくさんありますので、是非たっぷりと時間を使い、ゆっくり島全体を楽しむツーリングにしましょう。