Home   カスタムバイクでツーリング   人気ツーリングスポット~草津編~

人気ツーリングスポット~草津編~

実はライダーにとっての魅力たっぷりな草津ツーリング

今回は群馬県・長野県の両県をまたぐ草津・志賀エリアへのツーリングです。
温泉や景色の良い道も多く、ライダーからの人気を集めるこのエリアでも、山岳スカイライン志賀草津道路をメインとしてルートを組んでいます。
草津には観光地というイメージが強くありますが、実はそこに至るまでの道のりには豊富なワインディングが存在しているんです。
ちょっと遠出して、思い切り走りを楽しみましょう。

国道では国内最高地点の渋峠を通る

今回のツーリングのルートは、まず上信越自動車道を使い信州中野ICで下りたら東へ向かいます。
そこからもう志賀草津道路なのですが、この道路は志賀高原と草津を結んでいて、全長は約50kmあり国道だということを忘れそうになるくらいの絶景です。
志賀高原は、かつて長野オリンピックの会場として使われていましたね。
途中にある渋峠は日本の国道の中では最高地点にあり、ここを境として長野県側、群馬県側で展望が変わります。
その移り変わりを楽しみながら走ってみましょう。

渋峠を抜けると、下りカーブが続いています。
この道路は思う存分ワインディングが楽しめ、走り自体に重きを置いているライダーからの人気も高いです。
見晴らしが良い代わりに、1年を通して気温が低めで風が強い場所なので、装備はそれを考慮したものにしましょう。
なお、冬から春にかけての時期は通行止めになってしまうため、初夏から秋頃がオススメです。
毎年通行止めの時期は違いますが、大体が11月から5月頃です。

是非立ち寄っておきたいスポット

この道路沿いには多くの観光スポットがあり、どれも魅力的です。
中でもオススメなのは、白根山湯釜です。
白根レストハウスでバイクを駐車場に停め、歩いて15分くらい斜面を登ると白根山湯釜です。

ほぼ円形になった火口にたたえられた水は、美しいエメラルドグリーンですが、PH1前後のため魚は住めません。
直径300mほどのこのカルデラ湖は、世界一の酸性湖なのです。
一旦バイクを降りてでも、是非見ておきたいポイントとなっています。

草津に着いたら、大自然を眺めつつ入浴可能な露天風呂にも立ち寄ってみましょう。
草津の湯畑から徒歩10分くらいにある西の河原露天風呂は、町営なので低料金で温泉が楽しめる、嬉しい露天風呂です。
この温泉はとらかく大きいのが特徴で、男女別露天風呂まで合わせれば500㎡もあり、まるで池のような広さですよね。
この広さのおかげで混雑しづらく、大自然の中にある岩造りの露天風呂でゆっくりとリラックスできるのではないでしょうか。
夜にはライトアップもしており、星空を見ながら入浴するのもオツなものです。

草津温泉では、色々なところから温泉が湧き出しています。
少し時間をかけ、湯めぐりするというツーリングも良いと思います。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.