ツーリングついでに温泉も楽しめる丹沢
温泉が好きな人だと、冬の寒い時だけでなく他の季節にも温泉を楽しみたいかもしれません。
ただ、温泉へ行くというと大多数の人にとっては、なかなか大ごとです。
計画して旅館の予約をして荷造りもして、という準備があるからです。
思いついたからと行ってちょっと行ってくる、というのはなかなかしづらいですよね。
ですが、バイクを持っていて時間も半日あれば本格的な温泉が楽しめるところがあります。
それが都心からならおよそ1時間半で行くことができる、東丹沢七澤温泉郷です。
往復でも約3時間ですから、半日もあれば余裕を持って日帰り旅行が楽しめるわけです。
東丹沢七澤温泉郷は東京の奥座敷とも呼ばれており、自家源泉があって静かな雰囲気の一軒宿です。
日帰りで温泉とツーリングを楽しむ、というとイメージするのは房総、伊豆、箱根などが多いのではないでしょうか。
ですが、実は都心からもっと近所に魅力あるスポットがあるんです。
東丹沢七澤温泉郷もその1つです。
この場所は江戸時代から大山詣に来た人達が訪れ、湯治場としても親しまれている癒やしスポットでもあります。
目的地までは1時間半ほどですから、ちょっと遅いランチを食べるくらいの気楽な感じで家を出れば、十分間に合います。
都心から丹沢へのルート
ルートとしては、まず東名高速道路へ入って厚木ICで平塚・伊勢原方面の出口から降ります。
降りたらそのまま市内を抜け、しばらく走って自然が豊かなところに入ったら、そこが東丹沢七澤温泉郷です。
今回立ち寄る一軒宿は、かぶと湯温泉の山水楼です。
雰囲気の良いこじんまりとした一軒宿の軒先では、山水楼の文字が入ったのれんが私達を出迎えてくれます。
かぶと湯温泉という名前は、関東大震災の時に源泉が湧き出てきたのが、かぶと型の岩のふもとからだったこと、その源泉が今でも自然に湧き出し続けていることが由来となっています。
きちんと手入れされた畳の部屋はどこか懐かしく、とても落ち着きます。
源泉かけ流しが何とも贅沢な、こちらのお湯はPH10.3にもなる強アルカリ泉、感触はぬるりとしておりアトピー治療のために多くの人が訪れるだけあって、肌荒れにも効くと言われています。
温泉で一息つき、普段の疲れを癒やした後は、季節ごとに旬の食材を使用した季節御膳をいただきます。
食材自体は素朴ながら、丁寧に仕上げられた見た目にも美しい料理は、味も絶品です。
この地方でしか食べられないイノシシ鍋は、味噌仕立てで臭みも感じず、肉も柔らかくてイノシシを初めて食べる人でも食べやすいのではないでしょうか。
ゆったり過ごしたいのであれば、事前予約してゆっくり個室でいただくのがオススメです。
ランチなのに贅沢、かつ上品な味付けに、きっと満足することでしょう。
半日でもゆっくり楽しめますが、1日まるごと使ったり、1泊したりして堪能するだけの価値は十分にあるところです。
他にも魅力たっぷりの一軒宿がありますから、湯めぐりしてみるのも良いかもしれないですね。