Home   バイクの楽しみ方   釣りツーリングを楽しむ

釣りツーリングを楽しむ

釣りとツーリングは相性が抜群

休日を使って釣りに出かけるにあたって、乗り物をどうするか考えたことはありますか?
もし釣りに出かけるのであれば、バイクを利用するのがおすすめです。
釣りとツーリングを同時に楽しめる「釣りツーリング」が近年注目を集めています。
釣りとツーリングはもともと相性が良いとされているからです。

釣りを楽しむために必要なことは、なんといっても魚のいる場所を見つけることです。
いつまでたってもつれずにボウズの状態が続けば、釣りが趣味な人でも楽しめないでしょう。
そこで機動性の高いバイクがあれば、しばらくして釣れなくても気軽にポイントを移動することが可能です。

また、都会から釣りのできる場所まで移動するとなると、何時間もかかってしまうこともしばしばです。
そこでバイク移動がおすすめなのです。
目的地まではバイクでツーリングを楽しんでしまえば、移動中も苦になりません。

釣りツーリング初心者におすすめの楽しみ方

釣りツーリング初心者の方でも楽しめるのが、サビキ釣りです。
サビキ釣りとは、1本の糸に仕掛けが複数取り付けられているものを使った釣りスタイルです。
まず、かごに餌を入れたものを水中に投げ込みます。
すると餌が散らばり、魚が擬餌針を本物の餌と思って食いつくので釣れるというわけです。
数時間で数十匹釣れたという人も、珍しくありません。

また、釣った魚を食すのも釣りツーリングの楽しみ方の一つです。
釣ったばかりの魚を食べるわけですから、普段口にしている魚と比較して鮮度が異なります。
もし魚が食べられる種類なのであれば、刺身がおすすめです。
やはり鮮度の高い魚ですから、余計な調理はせずにそのまま食べたほうが魚の旨味をダイレクトに感じることができます。

釣りツーリングには何を持っていけばいい?

釣りツーリングにはまず、なんといっても釣り竿は準備しなければなりません。
バイクで持っていきますので、折りたたみ式の釣竿を用意するといいでしょう。
中には折りたたむと40cmくらいになるようなものもありますし、これならリュックサックの中に十分収納できるでしょう。
またここで紹介したサビキ釣りをするのであれば、サビキセットと呼ばれる釣りに必要なアイテムがセットになったものがありますので、釣具屋でこちらを購入しておくといいでしょう。

もし釣った魚を持ち帰ろうと思っているのであれば、クーラーボックスを準備するといいでしょう。
ツーリングするのにクーラーボックスをどう持っていくのかと思うかもしれませんが、最近は折り畳み式のクーラーボックスがあります。
これなら、バイクでも十分持ち運びできるはずです。
帰りは広げた状態で帰りますから、しっかりと落ちないようにバイクに積みましょう。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.