Home   バイクの楽しみ方   ソロツーリングを楽しむ

ソロツーリングを楽しむ

ソロツーリングならではの醍醐味

経験したことのない人は、「一人でツーリングに行っておもしろいの?」と思うかもしれませんが、ソロツーリングにはマスツーリングにはない醍醐味があります。
初心者でいきなりソロツーリングと聞くとハードルが高く感じられるかもしれませんが、しっかり準備していけば大丈夫です。
一人でも存分に楽しめます。

まず、ソロツーリングならではの醍醐味として、すべて自由、自分次第ということが挙げられるでしょう。
目的地もそこまでのルート、途中の休憩ポイントなど、ソロツーリングはすべて自分一人で決めます。
出発時間も帰りの時間も、また、バイクに乗っている時間も自分次第です。
おまけに、途中で嫌になったら好きな時に中止できるという自由もあります。

マスツーリングの場合、自分一人の好きなようにはできません。
あらかじめスケジュールを決めて、その時間どおりに走らなければならないでしょう。
人によって運転技量が違うため、走行中もいろいろ気を使う必要があります。

もちろんマスツーリングにもマスツーリングならではの楽しみがあるのですが、とにかく気を使うのがデメリットです。
それに対して、ソロツーリングなら他人に気を使う必要は一切ありません。
一人きりの時間を思う存分楽しむことができるのです。

仕事での人間関係をストレスと感じているなら、そんな人こそソロツーリングを味わっていただきたいです。
仕事では仕方なく気の合わない人とも付き合う必要があるかもしれませんが、好きなバイクに乗っている時までそんな必要はありません。

ソロツーリングの楽しみ方

バイクは車と違って小回りが効くので、目的地を決めずに気になるところで寄り道しながら走るのがおすすめです。
なんでもない下道でも、そうやってバイクを走らせるといろいろ気がつくことがあるでしょう。
気になるお店を見つけた時は、気軽に入ってみればよいのです。

逆に、観光名所だからといってストップする必要はありません。
寄り道する気が起きなければそのまま素通りできます。

とにかくマイペースに自分の好きなように走れるのが下道で楽しいところです。
ですので、ツーリングといえば「高速道路で遠くまででかけるもの」と決めつけず、好きなように楽しんでください。
小回りの効くバイクならではの楽しみ方です。

もちろん高速道路を一人で飛ばす楽しみ方もあります。
高速道路こそソロで走るのに向いているでしょう。
単純にスピードを出すという楽しみもありますが、サービスエリアに立ち寄ったり、飽きたら高速を降りて下道を走ったりなどいろんな楽しみ方ができます。

初心者の場合、高速道路は怖いと思う人は多いですが、スピードに慣れてしまえば信号がなくて快適です。
しっかり準備し安全には気をつけなければいけませんが、ぜひ思い切って高速ツーリングにも挑戦してはいかがでしょうか。

Comments are closed.
Get Best Services from Our Business.