ナットによってしっかりと固定できる
バイクのメンテナンスやカスタマイズをする際には、必ずナットやボルト類の脱着が求められます。
そのため、ナットをしっかりと締められる工具を持っておくようにしましょう。
ボルトやナットは、それ自体が六角形になっているため、ビスよりも強く締められるという利点があります。
ビスの場合は頭の溝で締め付けを行うため、強く締めるとねじ山が潰れてしまうことも多く強く締め付けられません。
一方で、ボルトやナットはそれ自体に工具をひっかけて締めることができますので、より強い締め付けが可能となります。
こうしたことから、ボルトはよりしっかりとした固定が必要なパーツに使われていて、ボディーの安定性を高めるために必要な部品となっています。
しっかりとした締め付けができないと意味のない部品ですので、ラチェットレンチも良いものを用意してきちんと固定できるようにしておきましょう。
回転方向に合わせて爪をかければ簡単に締められる
ナットを締めるための工具としてはスパナがありますが、スパナだと一回回転させるごとにナットから離してもう一度つける必要があります。
しかしラチェットレンチの場合は、ナットにソケットをはめて回して、限界まで行ったら元に戻してまた締めるという動作が可能ですので、かなり楽に締めることができます。
ラチェットレンチの使用方法はとても簡単で、締めたい場合と緩めたい場合に合わせてヘッドの爪をかければ、その回転方向にのみ締め付けが生じます。
狭くて回転スペースがないところでもラチェットレンチなら簡単
ラチェットレンチを使うメリットの一つに、いちいちナットから工具を離さなくても締め付けができるという点があります。
しかし、本当にラチェットレンチの価値を知ることができるのは、狭かったり他のパーツが邪魔をしてスパナだと十分に回転できないという場所での使用です。
ラチェットレンチは、細かい締め付けが可能ですので、狭くて十分に回転ができないところであっても最後までしっかりと締め付けられるのです。
ものによっても異なりますが、細かい締め付けができるものでは5度という角度で締め付けができます。
どんなところでも、手が届きさえすれば簡単に締め付けられますので、ラチェットレンチの便利さが分かります。
ラチェットレンチの使用頻度は工具の中でもとても高く、バイクのメンテナンスやパーツ交換には欠かせません。
しっかりとその正しい使用方法を習得して、ナットやパーツを傷つけないように、しかも確実に固定できるようにしましょう。
また、品質の良いラチェットレンチを使うと、作業効率も上がりますし、さほど疲れることなく作業ができますので、できるだけ良いものを求めると良いでしょう。